IOT

HUAWEI(ファーウェイ):スマートフォン向けOS「harmonyOS2.0」β版を公開

12月16日、HUAWEIはスマートフォン向けOS「harmonyOS 2.0」のβ版を公開した。

HUAWEIは米国の制裁により、グーグルサービスを搭載できなくなった問題に対応するため、2019年8月に独自開発したharmonyOS1.0を発表。今回の「harmonyOS2.0」β版の公開はharmonyOS搭載製品への展開を意味している。

URL:https://www.bilibili.com/video/BV17a411c7EW

harmonyOSはIoTデバイス向けに開発され、今後はスマートフォンだけではなく、PC・MateBook・スマートウォッチ・家電・自動車などにも搭載される。

harmonyOSはリンクさせた複数のデバイスで関連プログラムを同時に実行できるのが特徴の一つ。例えば、harmonyOSを搭載したスマートフォンでタクシーをオンライン予約すると、リンクしたharmonyOS搭載のHUAWEI watchで予約したタクシーの現在地・ナンバー・待ち時間などが確認できる。

デバイスのリンクも簡単で、例えばharmonyOS搭載のスマートフォンと家電の場合、スマートフォンで家電をタッチするだけ。アプリケーションなしでスマートフォンを使って家電をコントロールできるようになる。

URL:https://www.bilibili.com/video/BV1Jt4y1k7wp/?spm_id_from=333.788.videocard.7

harmonyOSもう一つの特徴として、分散コンピューティングを利用し自己適応できるという機能が挙げられる。開発者はアプリケーションを一度作ればデバイス毎のUIの調整や再開発の必要はないのでソフトウェアやアプリの開発の大幅な効率化が図れる。

京東(Webサービス)、銀聯(電子決済)、美的(家電)、九陽(家電)などの中国大手企業も含め120社がすでにharmonyOSを導入し、2021年にharmonyOS搭載のデバイス1億台以上を目指すという。

関連記事

  1. ニチコン:小形リチウムイオン二次電池「SLBシリーズ」に φ8、…
  2. ONEASME
  3. 日本メクトロン:関節部でも使用できる極薄伸縮コイルアンテナを開発…
  4. 日本電産マシンツール:パウダDED方式を採用した金属3Dプリンタ…
  5. XIAOMI:第三四半期決算資料発表、シェアランキング再度3位へ…
  6. 村田製作所がBluetooth® Low Energy向けに最適…
  7. SMK:嵌合高さ0.5mm。業界最小FPC対基板コネクタ「FB-…
  8. 世界最先端の3Dイメージングセンサー【Vayyar】
PAGE TOP