インダストリー

昭和電工:電動車用アルミニウム製冷却器の生産ラインを増設

PM向けアルミニウム製冷却器

 昭和電工株式会社は、電気自動車、ハイブリッド車、プラグインハイブリッド車などの電動車に搭載されるパワーモジュール注1向けアルミニウム製冷却器の需要増加に対応するため小山事業所の生産能力を倍増させることを決定し、2022年初頭の稼働開始に向けて生産ラインの増設に着手した。

 電動車用の パワーモジュール は電動車の航続距離の延長や燃費の改善など、性能向上に寄与する重要部品。 パワーモジュール は車内の限られたスペースに搭載しなければならないため、 パワーモジュール 向け冷却器には、小型かつ搭載方法の自由度が高いことと同時に、高効率化・高放熱化が求められる。

 昭和電工が生産する パワーモジュール 向けアルミニウム製冷却器は、絶縁基板に放熱用のアルミフィンを真空ロウ付け注2で直接接合することにより、小型で冷却水用の配管の位置を柔軟に設計できる高い汎用性と、高い放熱効果を実現。本製品は2019年から生産を開始しており、国内大手 パワーモジュールメーカーでモジュール化され、日本国内やアジア各地の自動車メーカーに採用されている。

 今後カーボンニュートラル実現に向けたグローバル規模での取り組みの強化を背景に、自動車業界でも電動車へのシフトが加速し、一層の市場拡大が見込まれる。

  1. パワーモジュール:複数のパワー半導体を組み合わせ、電源関係の回路を集積した部品。電動車の性能向上に寄与する重要部品。
  2. 真空ロウ付け:ロウ付けとは、母材をほとんど溶かさない接合法。炉の中が真空状態なため、炉内の温度を高精度に管理調整が可能で、寸法精度の厳しい当製品のような微細精密部品の接合に適している。

●詳細は下記URLより

https://www.sdk.co.jp/news/2021/38017.html

関連記事

  1. BBCがコロナウイルスがもたらす経済的影響を視覚化
  2. ローカル5G免許申請支援マニュアル
  3. 【CNBC発】コロナウイルスの影響にもかかわらず、米国企業は依然…
  4. 現代自動車グループ:海外初となる水素燃料電池システム専用工場「H…
  5. Mobile World Congress事務局プレス向けメール…
  6. ファンジブル、CPU、GPUと並ぶ第3の頭脳、DPUを発表
  7. メンテナンスレジリエンス2019
  8. NECとシーメンス、工場の稼働状態や製品品質をAIを活用して監視…
PAGE TOP