5G

XIAOMI:第三四半期決算資料発表、シェアランキング再度3位へと転落

中国の総合家電メーカー・XIAOMI(小米、シャオミ)は、11月23日に第三四半期(6~9月)の決算報告を発表した。

発表によると、XIAOMI第三四半期の総収入は781億元(約13701億円)で、前年同期比8.2%増だが、第二四半期の878億元(約15403億円)に比べて、11.1%減となった。

また、スマホ出荷台数は43.9百万台で、前年同期の46.6百万台より5.8%減少したうえ、2021年第二四半期の52.9百万台より17%減少した。

スマホ世界シェアランキングは第二四半期の2位から3位に転落。世界的な半導体不足が出荷台数に影響を及ぼしたとみられ、競合企業との競争激化も要因とみられている。

一方、スマホ一台の平均販売価格は前年同期の1022.3元(約17935円)から1090.5元(19132円)に上がった。原因としては第三四半期のハイエンドスマホの出荷の増加がある。

さらにIoT家電製品は209億元で、インタネットサービス収入は73億元に達して、それぞれ前年同期より15.5%と27.1%増加した。

詳しくは下記のURLから

XIAOMI 2021 Q3 Results Announcement:https://cdn.cnbj1.fds.api.mi-img.com/company/announcement/en-us/20211123%20RESULTS%20ANNOUNCEMENT%20FOR%20THE%20THREE%20AND%20NINE%20MONTHS%20ENDED%20SEPTEMBER%2030%2C%202021.pdf

XIAOMI 2021 Q3 Results Presentation:https://cdn.cnbj1.fds.api.mi-img.com/company/PPT/zh-cn/Xiaomi%20Corp_21Q3.pdf

関連記事

  1. 東芝デジタルソリューションズが金属組織試験自動化ソリューションを…
  2. HUAWEI(ファーウェイ):スマートフォン向けOS「harmo…
  3. SMK:嵌合高さ0.5mm。業界最小FPC対基板コネクタ「FB-…
  4. 『CEATEC AWARD 2018 経済産業大臣賞』を受賞のエ…
  5. 北陸電気工業:非接触通信・複数読取が可能な識別技術により、画期的…
  6. ローカル5G免許申請支援マニュアル
  7. KDDI:「KDDI 5G ビジネス共創アライアンス」を設立。5…
  8. 吉利傘下・ECARX:ボルボカーズと合資会社を設立
PAGE TOP